SLFT(スリフト)

おしゃれ部屋を作るためのインテリアマガジン

和室のアクセントクロス特集!おすすめの柄や人気の色などおしゃれな壁紙をご紹介

和室というとどんなイメージを思い浮かべますか?い草畳、味のある砂壁、立派な床柱といった「ザ・和風」な和室も素敵ですが、最近は北欧風の和室や洋室のような和室も人気なんですよ。そのようなモダンな和室にする際、大きな役割を担うのがアクセントクロスです。和室の印象を大きく変え、部屋を大変身させてくれます。今回は、和室に人気のアクセントクロスの中から、おすすめの壁紙を紹介していきましょう。

著者名:Ash

和室のアクセントクロス実例集をご紹介

和室というとどんなイメージを思い浮かべますか?い草畳、味のある砂壁、立派な床柱といった「ザ・和風」な和室も素敵ですが、最近は北欧風の和室や洋室のような和室も人気なんですよ。そのようなモダンな和室にする際、大きな役割を担うのがアクセントクロスです。和室の印象を大きく変え、部屋を大変身させてくれます。今回は、和室に人気のアクセントクロスの中から、おすすめの壁紙を紹介していきましょう。

 

和室のアクセントクロス《ダークな壁紙》

モダンなグレーのアクアセントクロスの和室

 

この投稿をInstagramで見る

 

ℎ(@ths__555)がシェアした投稿

最初に和室の人気アクセントクロスの中から、ダークな色の壁紙を紹介していきましょう。洋室と続き間になっている和室で人気のアクセントクロスが、柄なしのモダンなグレーです。特にモノトーンな和室と相性が良く、新築やリフォームでよく選ばれています。この実例は、リビングもモダンなインテリアです。洋室から見て違和感がなく、空間全体に一体感がありますね。統一感を考えたおしゃれなアクセントクロスの選び方です。

 

床の間にグレーのアクセントを加えた和室

 

この投稿をInstagramで見る

 

yu_ko(@shida7434)がシェアした投稿

和室にアクセントクロスをさりげなく使いたいなら、床の間がおすすめです。アクセントクロスの面積が小さくなるため、後で模様替えしやすくなります。また、床の間にアクセントクロスを使うことで、部屋に入ると自然と目が行く「フォーカルポイント」にもなりますよ。こちらの和室は、床の間に柄なしのグレーの壁紙を使った実例です。グレーを広い面積に使うとモダンになりますが、小面積なら和風テイストを邪魔しません。

 

黒のアクセントクロスで引き締める北欧風和室

 

この投稿をInstagramで見る

 

MIHO(@mihomuchacha)がシェアした投稿

最近、新築やリフォームの和室インテリアで人気なテイストが、北欧ミックスです。木製をたっぷり使った北欧家具は和室と相性が良く、おしゃれでモダンな住宅と合います。北欧モダンの和室にするなら、柄なしの黒のアクセントクロスがおすすめです。黒い壁紙は全面に使うと暗くなりますが、アクセントクロスとして取り入れるとバランスの良い和室になります。この実例のように、高窓をとると採光がとれて暗くなりにくいですよ。

 

天井にダークグレーの壁紙を取り入れた和室

アクセントクロスを取り入れるのは壁だけではありません。天井にアクセントクロスを使うと和室の雰囲気がガラッと変わるため、リフォームでも人気なんですよ。壁よりも明るい色の壁紙を使うと広く感じる和室に、暗い色の壁紙を使うと落ち着く和室になります。この実例は、ダークグレーの壁紙を天井のアクセントクロスにした和室です。全面に白い壁紙を使うよりもシックでおしゃれな雰囲気に仕上がっていますね。

 

ネイビーのアクセントクロスがおしゃれな和室

 

この投稿をInstagramで見る

 

(株)総合住研(@sogojuken)がシェアした投稿

「暗めの色が好きだけど真っ黒はちょっと…」という方には、柄なしのネイビーのアクセントクロスがおすすめです。黒よりもカジュアルな雰囲気になり、モダンな和室を目指したい方に人気があります。この新築の実例は、リビングと続き間の和室です。扉を閉めると個室にもなる仕組みなので、閉めた時圧迫感を感じないように天井を明るい木目調にしています。ネイビーのアクセントクロスとも相性が良く、おしゃれな和室ですね。

 

ダークな天井に渋いグリーンが映える和室

こちらのリフォームされた和室は、床の間と天井にアクセントクロスを使った実例です。天井のアクセントクロスや建具が真っ黒でレトロモダンな雰囲気ですが、床の間に渋い色の壁紙を使うことで落ち着く和室になっていますね。このように、アクセントクロスを2ヶ所に使うという方法もおすすめです。その際は、色や柄の組み合わせに注意しましょう。落ち着く和室にしたいなら、柄なしの優しい色を取り入れるといいですよ。

 

和室のアクセントクロス《明るい壁紙》

薄いグレーの壁紙で優しい雰囲気の和室

 

この投稿をInstagramで見る

 

emi(@emiyuto)がシェアした投稿

続いて和室の人気アクセントクロスの中から、明るい色の壁紙を紹介していきましょう。こちらのナチュラルインテリアの和室では、白に近い薄いグレーの壁紙をアクセントクロスにしています。壁全面を白にするより柔らかい雰囲気になり、ほっとする和室になりますよ。実例は和室とリビングがつながっているため、リビングのアクセントクロスにもなっていますね。続き間の和室はリビングとセットで考えるのがおすすめです。

 

ブルーグレーの壁紙を使ったシンプルな和室

ブルーグレーの壁紙は、シンプルインテリアやモダンテイストの和室で人気の色です。縁なし半畳の琉球畳とも合うため、新築の和室のアクセントクロスとしてよく選ばれます。この新築の和室は、薄いブルーグレーの壁紙をアクセントクロスにした実例です。ベージュ色の琉球畳とマッチし、優しい色使いのおしゃれな和室になっていますね。ブルーグレーのアクセントクロスはモダンな家具とも合うため、白いブラインドと相性抜群です。

 

薄いグリーングレーの壁紙が合う穏やかな和室

和室を柔らかなナチュラルインテリアや上品なフレンチシックインテリアにしたいなら、おしゃれなグリーングレーの壁紙がおすすめです。グレーよりも薄く、グリーンよりも主張しすぎない色なので、アクセントクロスにするとモダンで穏やかな和室が生まれますよ。この新築実例では、奥の壁を薄いグリーングレーのアクセントクロスにしています。建具や畳を柔らかいベージュ色にし、大人っぽさと穏やかさがミックスされた和室ですね。

 

床の間に薄いミントブルーの壁紙を使った和室

 

この投稿をInstagramで見る

 

kayano(@k__s.home59)がシェアした投稿

こちらの和室では、床の間を優しいミントブルーのアクセントクロスにしています。大人っぽいブルーグレーやグリーングレーの壁紙と比べると、ややポップで明るい雰囲気ですよね。ミントブルーは全面に使うとポップすぎる和室になることがありますが、アクセントクロスとして使えば和室の落ち着き感を保てます。床の間の板材に薄い色を選んでおり、北欧テイストのおしゃれなインテリアになっていますね。

 

鮮やかな水色の壁紙を合わせたポップな和室

 

この投稿をInstagramで見る

 

Shino(@shino.0512)がシェアした投稿

思いっきりポップな和室にしたいなら、アクセントクロスに鮮やかな水色の壁紙を使ってみましょう。壁全面に使うと子供っぽくなってしまう水色も、アクセントクロスなら大人も楽しめるおしゃれな和室になりますよ。水色のアクセントクロスにする場合、家具や小物選びがポイントです。木製家具、柄なしのラグ、フェイクグリーンなどを合わせると、バランスが良く落ち着きも保った和室になります。アートを飾るのもおすすめです。

 

穏やかなオレンジの壁紙が床の間に映える和室

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@nakari.smart)がシェアした投稿

アクセントクロスを使って和室を元気な雰囲気にしたいなら、穏やかなオレンジ色の壁紙がおすすめです。鮮やかすぎるオレンジ色は和室に合わせにくいですが、この実例のように少しトーンを落とした色ならシンプルモダンな和室に合いますよ。掛け軸や花器もモダンなデザインにしており、統一感のあるおしゃれな床の間ですよね。モダンな和室にオレンジのアクセントクロスを合わせる場合、シンプルな柄なしがおすすめです。

 

和室のアクセントクロス《柄物の壁紙》

植物柄のアクセントクロス×丸窓の和室

最後に和室の人気アクセントクロスの中から、柄物の壁紙を紹介していきましょう。この新築の和室には、植物柄のアクセントクロスが使われています。高級感あるおしゃれな和室ですね。この柄のようにインパクトのある壁紙は、アクセントクロスにすると主張が強すぎる場合があります。それを避けるには、アクセントクロスが使われている壁に窓を設けるとよいでしょう。この実例では、丸窓を使ってバランスの良い壁面にしています。

 

北欧風な小花柄の壁紙を使ったおしゃれな和室

 

この投稿をInstagramで見る

 

_(@yuki_s_home)がシェアした投稿

こちらの和室では、枝に小花が咲いたような柄のアクセントクロスが使われています。北欧インテリアの特徴は、自然を感じさせ、同時にシンプルでモダンな雰囲気も併せ持つことです。この和室は、壁紙と家具でまさにそれを表現しています。色使いもおしゃれで、黄色のカーテンやブルーグリーンのソファを鮮やかにした分、北欧照明や棚の色は控えめです。アクセントクロスが程よく際立ち、お手本にしたい北欧風和室と言えます。

 

スタイリッシュな床の間がある大人の和室

 

この投稿をInstagramで見る

 

とむ(@tomtom.450)がシェアした投稿

こちらのリフォームされた和室では、床の間にスタイリッシュな柄のアクセントクロスが使われています。真っ黒ではなく白やグレーが入った壁紙で、高級感もありますね。この実例では、ふすまやニッチのアクセントクロスも参考になります。同系色で柄違いの壁紙を使っており、シックでモダンな雰囲気です。このように、複数の壁紙を使っても和室がうるさくならないのは、壁全面でなくアクセントクロスにしているためと言えます。

 

クラシカルなアクセントクロスの上品な和室

 

この投稿をInstagramで見る

 

AYAhome♡(@ayahome21)がシェアした投稿

こちらの和室では、ゴールドのクラシカルな柄のアクセントクロスが使われています。洋室に使われるような柄の壁紙ですが、グレーの畳やモダンな照明を使うことでしっくりくるコーディネートになっていますね。華やかな雰囲気ですが、基本の壁紙の色を白にし、あくまでアクセントクロスとして使うことで、派手すぎないおしゃれな仕上がりです。こういった和室では、レトロな家具や濃いめの木材を使った家具が合いますよ。

 

ミッドセンチュリーモダンな壁紙を使った和室

和室を個性的なアクセントクロスで飾るなら、ミッドセンチュリーモダンな柄をおすすめします。ミッドセンチュリーモダンは、日本のデザインと相互に影響を与えあってきた歴史的背景があるため、実は和室と相性のいいテイストです。和室にイームズチェアや成形合板家具を置くコーディネートも人気なんですよ。そしてミッドセンチュリーモダンは、和室のアクセントクロスにも合います。この実例ようなアトミック柄もおしゃれですね。

 

大正ロマンを感じるレトロな壁紙の和室

 

この投稿をInstagramで見る

 

@kurasi_no_ichimaiがシェアした投稿

アクセントクロスは、壁や天井だけでなくふすまにも使えます。ふすまにアクセントクロスを貼ると、後で模様替えがしたくなった時に便利です。レトロな和室にしたいなら、この実例のようにレトロモダン柄の壁紙をふすまに貼ってみましょう。藍色を基調とした花柄は、大正ロマンを感じさせる大人の雰囲気ですよね。この和室の古材風スツールや濃いブラウンのブラインドとも合っており、とてもおしゃれです。

 

和室のアクセントクロス実例集まとめ

和室に人気のアクセントクロスの中から、おすすめを紹介しましたが、お気に入りは見つかりましたでしょうか。和室にアクセントクロスを使う場合、意識したいのがアクセントクロスの面積です。濃い色を広い面積に使うと部屋全体がかっこいい印象になりますが、同じ色を床の間などの狭い面積に使うと他のテイストにも合わせやすくなります。どんな和室にしたいのかに合わせ、アクセントクロスを貼る面積を考えてみましょう。