SLFT(スリフト)

おしゃれ部屋を作るためのインテリアマガジン

多肉植物のインテリア特集!おしゃれな飾り方やおすすめの植物をご紹介

個性的な表情を見せる多肉植物は、インテリアをおしゃれに見せてくれる重要アイテムです。ただ、種類も大きさも多種多様なため、飾り方に悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、多肉植物のあるインテリアをおすすめの実例とともにご紹介します。リビング、キッチン、玄関の3つに分け、部屋ごとに解説しますので、ぜひ飾り方の参考にしてくださいね!

著者名:Ash

多肉植物のあるインテリアをご紹介

個性的な表情を見せる多肉植物は、インテリアをおしゃれに見せてくれる重要アイテムです。ただ、種類も大きさも多種多様なため、飾り方に悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、多肉植物のあるインテリアをおすすめの実例とともにご紹介します。リビング、キッチン、玄関の3つに分け、部屋ごとに解説しますので、ぜひ飾り方の参考にしてくださいね!

 

多肉植物のあるインテリア《リビング》

大きな多肉植物を置くヴィンテージインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

DULTON OFFICIAL(@dulton_official)がシェアした投稿

最初に多肉植物のあるインテリアとして、おしゃれなリビングを紹介していきましょう。個性的なヴィンテージインテリアにおすすめなのが、大きな多肉植物を使った飾り方です。主張の強い部屋に負けず、一体感のあるインテリアが作れます。この部屋では、画像右のソファ横に大きなサボテンを置いていますね。正面の壁や使われている家具はどれも個性の強いデザインですが、大きい多肉植物を置くことでバランスがとれています。

 

大きい多肉植物をアクセントにしたインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

DULTON OFFICIAL(@dulton_official)がシェアした投稿

大きめの多肉植物を使ったおすすめのリビングレイアウトをもう一つ紹介しましょう。この部屋は先程の部屋とは異なり、ナチュラルインテリアの実例です。サイドボードにもテーブルにも優しい色合いの木材が使われていますよね。こういった部屋では、シンプルな観葉植物を使った飾り方も人気ですが、あえて大きいサボテンを置いたアレンジも可能です。個性がプラスされ、インテリアのおしゃれなアクセントになりますよ。

 

小さな多肉植物を並べたミックスインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

asasa(@asasa0509)がシェアした投稿

こちらのおしゃれな部屋は、ミックスインテリアの実例です。椅子とムートンはミッドセンチュリーモダン、サイドテーブルは北欧ヴィンテージ、モルタル風の壁はヴィンテージテイストとなっています。こういった特徴的なインテリアに大きな多肉植物を置くと、くせの強い飾り方になってしまいますが、小さく可愛いサボテンを並べるとバランスがとれますよ。こなれ感を出したい方におすすめの飾り方です。

 

多肉植物をハンギングして飾るインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

Lela D a y(@lela_day_design)がシェアした投稿

ハンギングはツタ系植物によく使われる人気の飾り方ですが、工夫すれば多肉植物もおしゃれに飾れますよ。この部屋では、壁に三角形の飾り棚を取り付けて多肉植物を置いています。シンプルな壁のアクセントになっており、おしゃれなインテリアですよね。こういった飾り方をする場合は、多肉植物だけが目立たないようにすることがポイントと言えます。例えばこのリビングのように、床に他の観葉植物を置くこともおすすめの方法です。

 

多肉植物が育ちやすくなるおすすめインテリア

多肉植物を使ったインテリアでは、見た目のおしゃれさだけでなく、植物の成長を考えることも大切です。例えばこの部屋のように、リビングの窓際に置く飾り方にすると、多肉植物が成長しやすくなります。多肉植物は日光を好むため、日陰に置くインテリアよりも育てやすくなりますよ。実例では棚にいろいろな多肉植物を並べていますが、ごちゃついて見えないのは間隔をあけて飾っているためです。多肉植物が生き生きして見えますね。

 

多肉植物にビーカーを合わせる理系インテリア

理系インテリアとは、試験管やビーカーなどを使った人気テイストです。実験室にあるような小物を使って飾るだけなので、手軽におしゃれな部屋を作りたい方におすすめですよ。最近はダイソーやセリアなどの100均でも手に入ります。多肉植物との相性もよく、さまざまな飾り方が可能です。このリビングでは、多肉植物をビーカーに入れ、水耕栽培にしています。シンプルでかっこいいのに、どこか可愛らしさもあるインテリアですね。

 

多肉植物のあるインテリア《キッチン》

相性のいい大理石×多肉植物のインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

Lela D a y(@lela_day_design)がシェアした投稿

続いて多肉植物のあるインテリアとして、おしゃれなキッチンを紹介していきましょう。キッチン台が大理石なら、多肉植物を飾ってみることをおすすめします。大理石と多肉植物の組み合わせは、どちらも個性的であるからこそ相性抜群です。その場合、このキッチンのように他のデザインをシンプルにするとバランスがとれます。シンク左横にサボテンやハオルチアなどの多肉植物が置かれており、高低差のある飾り方がおしゃれですね。

 

マグカップリメイクの鉢を使ったインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

*shoko*(@shoko_garden)がシェアした投稿

キッチン台は作業スペースですので、多肉植物を複数置くと邪魔になる場合があります。たくさん飾りたいけど作業場所は確保したいという方には、多肉植物の寄せ植えがおすすめです。この部屋のようにハンドメイドの鉢を使えば、存在感のある飾り方ができますよ。この鉢は、マグカップをアレンジしたものです。銅の塗料を塗っており、古道具感があっておしゃれですね。素敵な飾り方で、かつ邪魔にならない上手なインテリアです。

 

棚にさりげなく多肉植物を飾るインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

kao.(@kao_kurashi)がシェアした投稿

多肉植物を部屋に取り入れると、時に主張の強いインテリアになります。でも、キッチンの清潔感やシンプルさをキープしながら飾りたいなら、さりげない飾り方を心がけてみましょう。この部屋では、キッチンの棚の右の方にペペロミアというおしゃれな多肉植物を飾っています。シンプルデザインの道具を集めたインテリアに溶け込んでいますね。こういったインテリアにする場合は、無駄のないデザインの鉢を選ぶのがおすすめです。

 

雑貨と多肉植物をまとめて飾るインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

__kayo__(@muno_home)がシェアした投稿

キッチンカウンターはおしゃれなディスプレイになる場所です。ただ、物を置きすぎるとごちゃつくこともありますよね。そこで、雑貨と多肉植物を同時に飾りたいなら、皿やトレーなどを使ってみましょう。ひとまとめにすることでごちゃつきがなくなり、すっきりとおしゃれなインテリアを実現できます。この部屋では、木製板の上に多肉植物や雑貨をまとめていますね。インテリアとしておしゃれで、カウンターも広く使える飾り方です。

 

多肉植物の色がアクセントになるインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

Miki Kikuchi(@miki.kiku.78)がシェアした投稿

おすすめのキッチンカウンターの飾り方をもう一つ紹介しましょう。この実例は、レトロインテリアに多肉植物を合わせたキッチンです。カウンターの右の棚の中、中央の収納、左のかごの中の3ヶ所に複数の多肉植物が置かれています。この部屋は木材が多く使われており、多肉植物の緑色が茶色の部屋のおしゃれなアクセントになっていますね。このように同色でまとめたインテリアでは、小さな多肉植物がアレンジアイテムになります。

 

窓際に多肉植物コーナーを作ったインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

noriko❥❥(@norikuu.seaside_works)がシェアした投稿

キッチンに多肉植物を置くと、おしゃれなインテリアになるだけでなく、家事の合間の癒やしにもなります。小さな多肉植物のコーナーを作れば、可愛くて癒やされる空間ができますよ。キッチン台やカウンターに置きたくない場合は、窓際に棚をDIYするのがおすすめです。作業の邪魔にならないお気に入りコーナーができます。この部屋では、古材風の棚に男前な鉢を合わせており、インテリアとして統一感のあるおしゃれな飾り方です。

 

多肉植物のあるインテリア《玄関》

お手軽DIYの鉢カバーで飾るインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

@maynum00がシェアした投稿

最後に多肉植物のあるインテリアとして、おしゃれな玄関を紹介していきましょう。玄関インテリアをおしゃれにしたいなら、シューズボックスの上の活用がおすすめです。小さな多肉植物を飾れば、素敵なインテリアにアレンジできます。好みの鉢がないなら、実例のように100均でDIYしてみましょう。ダイソーで人気のクラフトバッグに多肉植物を入れ、セリアの紐と画用紙で作ったタグをつければ、おしゃれな玄関になります。

 

テラリウムが存在感を放つシンプルインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

MAa(@pattchi0925)がシェアした投稿

明るさを確保できる玄関におすすめなのが、テラリウムです。これはガラスなどの透明ケースを使って温室のように植物を育てる方法で、特に個性が出やすい多肉植物のテラリウムは人気があります。水やりの頻度が少なくて済むので、玄関インテリアにぴったりですよ。実例は、シンプルインテリアに多肉植物のテラリウムを取り入れた玄関です。白い空間で存在感を放っており、まるで玄関のおしゃれなアイコンになっていますね。

 

玄関が華やかになる寄せ植えのインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

mirionrose みじー(@mirionrose)がシェアした投稿

シューズボックスの上を活用したおすすめの飾り方をもう一つ紹介しましょう。この実例では、セリアで人気のブリキ缶に穴を開け、多肉植物の寄せ植えにしています。寄せ植えのメリットは、鉢を1つずつ飾るよりも場所をとらず、華やかに見えることです。特に光が入りにくい玄関におすすめの飾り方で、部屋の見た目も気分も明るくなります。さらにアレンジしたいなら、実例のインテリアのようにミニチュア小物をのせてみましょう。

 

背の高い棚に多肉植物を飾るインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

☺︎nonchan☺︎(@nonono9128)がシェアした投稿

玄関に背の高い棚があれば、そこに個性的な多肉植物を飾ってみましょう。視線が高い位置に行き、実際よりも玄関が広く感じられます。実例では、高い位置に設置された戸棚の中央下段に多肉植物を飾っていますね。多肉植物だけでなく鉢も個性的で、ヴィンテージ感のあるおしゃれな飾り方です。他の植物も高い位置に設置し、グリーンのコーナーにしています。インテリアに合わせた鉢で統一感を出しているのもおすすめポイントです。

 

サイドテーブルを上手に活用したインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

SHOKO(@4696mono1222_shoko)がシェアした投稿

玄関にシューズボックスや棚がない場合は、サイドテーブルの活用がおすすめです。サイドテーブルは一般的にリビングや寝室といった部屋で使われますが、玄関に持ってくると多肉植物が飾れるようになります。実例では、ミニマルインテリアな玄関にサイドテーブルを設置し、その上にミドルサイズのサボテンを飾っていますね。床置きするよりも目に入りやすく、おしゃれにまとまっています。シンプルな色使いも素敵です。

 

プラントハンガーに吊るして飾るインテリア

 

この投稿をInstagramで見る

 

SACHI-ARE(@sachi.r2)がシェアした投稿

玄関に多肉植物を飾る十分なスペースがなければ、プラントハンガーがおすすめです。鉢植えの多肉植物を吊るせば、狭い玄関でもおしゃれなインテリアを実現できます。実例は、マクラメのハンガーを使って多肉植物を吊るした西海岸インテリアです。中央の多肉植物の右隣りにコウモリランも飾っており、おしゃれでインパクトのある飾り方ですね。壁に穴をあけないディアウォールに取り付けているので、賃貸でもできるインテリアです。

 

多肉植物のあるインテリアまとめ

多肉植物をインテリアとして取り入れる場合は、次のことを意識しておきましょう。まず、多肉植物は大きさも種類も全く違うため、インテリアに合わせて選ぶことが大切です。例えば、多肉植物を部屋のアクセントにしたいのか、それとも馴染ませたいのかで選ぶ種類が変わりますよね。それから、部屋全体のバランスを考えて、どのくらいの数の多肉植物を置くのかも考えましょう。数が増えるほど部屋が個性的になっていきますよ。