SLFT(スリフト)

おしゃれ部屋を作るためのインテリアマガジン

アパートのキッチン収納特集!狭いスペースもアイデアでおしゃれに

アパートなど賃貸のキッチンは狭い場合がほとんどです。狭いキッチンはものをたくさん置けなくて使いにくいと思われがちですが、便利な収納方法を取り入れると思った以上に使いやすい空間になります。個性的な収納方法で賃貸のキッチンでもオリジナリティあるインテリアにカスタマイズしましょう。人気のおすすめ収納方法を紹介するので参考にどうぞ。

著者名:tamu

アパートなど賃貸のキッチンは狭い場合がほとんどです。狭いキッチンはものをたくさん置けなくて使いにくいと思われがちですが、便利な収納方法を取り入れると思った以上に使いやすい空間になります。個性的な収納方法で賃貸のキッチンでもオリジナリティあるインテリアにカスタマイズしましょう。人気のおすすめ収納方法を紹介するので参考にどうぞ。

 

アパートキッチンの収納①シンク下活用編

扉の裏側を有効活用した収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nana Miyazawa(@nana_miyazawa)がシェアした投稿

収納扉の裏側を収納スペースにしたアイデアです。アパートなど賃貸の狭いキッチンでは、ぜひ活用したい収納スペースの1つです。耐荷重の高い収納グッズを導入すれば、小さな調味料だけでなくちょっとした瓶を収納することもできて便利です。収納棚に入りきらずに作業台や床のスペースを占領してしまっているものを収納扉の裏側に収納すると、キッチンが片付くだけでなく見やすく整理できるのでおすすめです。

 

グッズを分類してボックス収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

kurachie_official(@kurachie_official)がシェアした投稿

グッズを分類してボックスごとにきれいに収納するアイデアです。収納棚の中が散らかって探し物がすぐに見つからないのは、きちんとグッズが分類されていないことが大きな原因です。食品と雑貨、さらにそれぞれの種類ごとにできるだけ細かく分類してボックスに分けると、探し物がすぐ見つかるので時短につながります。中身が見えるボックスを使えばさらに見つかりやすいですね。上手な収納でアパートの狭いキッチンを便利な空間にしましょう。

 

調理器具を立てて収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

YaMi.E(@yami_yami_e)がシェアした投稿

鍋やフライパンなどの調理器具を立てて収納したアイデアです。1つ取り出しても崩れないよう、仕切りグッズを導入するのがおすすめです。台所道具の中でもかさばって収納に困る調理器具を立てて収納するのは、省スペースでかつ取り出しやすくなるので便利な方法ですね。引き出し収納は見やすく収納できますが、アパートキッチンに多い開き扉収納でも独立したファイルボックスなどを活用すると簡単に立てる収納が実現できます。

 

掛ける収納を引き出しに入れる

ビニール袋などをかけて収納するラックを引き出しに入れたアイデアです。キッチンクロスやビニール手袋などをかけて収納できるラックは便利ですが、作業台の上では邪魔になります。アパートキッチンの作業台を広く使えるおしゃれな場所にするため、収納ラックごと入れられるスペースを用意しておくと便利です。濡れたキッチンクロスなどは乾燥させてから片づけるよう注意しましょう。調味料がしけったり収納内がカビたりする原因になります。

 

扉収納は層にして活用

 

この投稿をInstagramで見る

 

umi⚘ ⡱(@miyuuchi__)がシェアした投稿

開き扉収納内を層にして活用したアイデアです。一般的に引き出し収納は収納力が高いとされますが、アパートなど賃貸のキッチンに多く見られる開き扉収納も層にすると便利に使えるスペースになります。開き扉収納のままではデッドスペースになってしまう上部空間も、収納グッズを組み合わせて棚を作れば有効活用できます。収納したものの上にさらに別のものを収納でき、下のものを取り出しても上部は動かないので便利です。

 

アパートキッチンの収納②ディスプレイ収納編

省スペース突っ張りタイプ収納

作業台の壁際をおしゃれな大容量収納にしたアイデアです。上下に突っ張るタイプの収納グッズなので作業台のスペースをほとんど使いません。アパートなど賃貸の狭いキッチンには、このように省スペースな収納アイテムがおすすめです。計量スプーンやピーラーなどのキッチンアイテムは濡れているタイミングが多いので、オープンな収納だと便利です。乾燥させながら収納できて、しかも使うときすぐ手に取れます。

 

ワイヤーネットを使った便利な収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

pino♡(@pinorin_room)がシェアした投稿

ワイヤーネットでおしゃれな壁面収納を作ったアイデアです。ワイヤーネットを吊るして収納アイテムにするのは一般的な方法ですが、専用スタンドを導入すると自立するワイヤーネット収納が作れます。アパートなど賃貸のキッチンなら壁に傷をつけないで実現できる収納が良いですね。自立式なら簡単に移動させられて便利なうえに、掃除がしやすく便利です。専用スタンドは100均で買えるアイテムなのでアパートキッチンにも気軽に試してみましょう。

 

古いキッチンにディスプレイ収納を追加

 

この投稿をInstagramで見る

 

izumi(@2nyan_and_lifestyles)がシェアした投稿

古いタイプのキッチンに木材を組んで、ディスプレイ収納棚をレイアウトしたアイデアです。おしゃれなキッチングッズをすっきりと配置することで、古さをレトロな良い雰囲気に見せることに成功しています。しっかりした木材の棚なので多くのグッズをディスプレイ収納したり、よく使う食器を置いたりと便利に使えます。しっかりした木材の加工は手間ですが、DIYするとアパートキッチンにもぴったりサイズの棚を作れるのでおすすめです。

 

有孔ボードでおしゃれな収納

有孔ボードを使ったおしゃれなディスプレイ収納アイデアです。実際に使うキッチングッズ以外にもインテリア雑貨をレイアウトするとおしゃれな収納になり、さらに耐荷重が大きいフックを使えば少々重いグッズも収納できます。アパートで気になる壁のきずを最小限にできる点もうれしいですね。アパートなど賃貸の狭いキッチンではスペースを有効活用することに気を取られますが、インテリアの見せ場を配置すると気分よく使える空間になります。

 

おしゃれなアイアンバスケットに収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

nao2050(@nao.stella_maris)がシェアした投稿

ブラックのアイアンバスケットをおしゃれにレイアウトした壁面収納のアイデアです。軽いグッズを選んで収納するなら、粘着式フックでも壁付けできます。壁に穴をあけずに済むのでアパートなど賃貸のキッチンでも安心です。軽くてかさばるものを壁付けのアイアンバスケットに収納すると収納棚内の場所を取らないので、狭いアパートキッチンでもスペース的に助かります。さらに壁付け収納は使いやすさもアップするのでおすすめの方法です。

 

アパートキッチンの収納③マグネット編

冷蔵庫側面を収納スペースに

冷蔵庫にマグネットタイプのグッズをレイアウトした収納アイデアです。冷蔵庫は巨大なマグネットボードのように使えるのでアパートなど賃貸のキッチンでは活用するべき場所です。おしゃれな調味料ストッカーでそろえて収納してラベリングすれば、インテリア雑貨のような雰囲気になります。カラートーンを冷蔵庫に合わせるレイアウト方法は違和感なくなじみ、明るいカラーなら圧迫感を軽減するのでアパートなどの狭いキッチンにも人気です。

 

マグネットタイプの棚でディスプレイ収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆーた(@monochro.room)がシェアした投稿

マグネットタイプのL字棚を始め、モノトーンのグッズを配置したおしゃれなアパートキッチン収納のアイデアです。マグネットタイプの棚は手軽にレイアウトを変えられるので便利に使えます。棚を壁付けした後に少し場所を変えたい、と思うことは少なくありません。おしゃれなキッチンレイアウトに大切なことは、おしゃれなグッズだけをディスプレイ収納することです。実用的でおしゃれとは言えないグッズは隠してメリハリある収納をしましょう。

 

作業台前面に独立マグネット収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

@ntm_interior.roomがシェアした投稿

調味料、キッチングッズなどをそれぞれ独立させてマグネット収納したアイデアです。各アイテムをより使いやすい位置にレイアウトできるので便利に使えます。個人に合った位置にカスタマイズすることで、アパートなど賃貸のキッチンをオリジナリティある空間にできますね。作業スペースをより広く確保することがアパートの狭いキッチンでは重要なことですが、壁面に収納する方法はそれを叶えます。

 

マグネットタイプのナイフラックを活用

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヨウ(@g__you_m)がシェアした投稿

マグネットタイプのナイフラックをレイアウトしたおしゃれな収納アイデアです。シルバーでそろえられたキッチングッズがおしゃれなインテリア雑貨のように配置されています。ナイフを壁面に収納する方法は安全性を高め、さらに濡れた状態でも衛生的に収納できるのでおすすめです。おしゃれと便利が両立する効率良い収納アイテムをレイアウトして、アパートキッチンのインテリアをモダンテイストにしましょう。

 

マグネットボードを作って収納

マグネットボードを付けてからマグネット収納をするアイデアです。マグネット収納がしたくてもマグネットボード状になっている壁面がほとんどないアパートキッチンも多くありますが、マグネットボード部分からレイアウトすればどこにでも実現できます。マグネット収納は増やしすぎると利便性やおしゃれな雰囲気が下がるので注意が必要です。アパートキッチンは狭いので、特にバランス良くメリハリのあるマグネット収納を心掛けましょう。

 

アパートキッチンの収納④デッドスペース活用編

コンロの隙間を活用した収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

株式会社 伸晃(@shinko.inc)がシェアした投稿

コンロ奥のデッドスペースを活用した収納アイデアです。台をレイアウトする方法は使えるスペースを増やすのにおすすめです。熱に弱いものはレイアウトできませんが、料理中よく使う調味料などを配置すると便利に使えます。よく使う場所の近くにグッズを収納することは時短につながり、キッチンを快適な空間にします。アパートなど賃貸の狭いキッチンも工夫次第で便利な環境になるので、収納にはこだわりましょう。

 

デッドスペースに突っ張り棒収納を追加

 

この投稿をInstagramで見る

 

Naoko(@da.monde.dara)がシェアした投稿

冷蔵庫上のデッドスペースに突っ張り棒で収納棚をレイアウトしたアイデアです。アパートなど賃貸の狭いキッチンでは上部空間のデッドスペースを上手に使うのが人気の方法です。どうしてもスペースに限りがあるアパートキッチンでは、収納スペースを作り出す必要があります。突っ張り棒で作った棚に重いものを収納することは難しいですが、もともと高い場所は重いものを収納するのに適していないのでちょうど良い方法と言えます。

 

吊戸棚下収納を使っておしゃれに空間活用

吊戸棚の下におしゃれな収納グッズをレイアウトしたアイデアです。吊戸棚下もアパートキッチンで便利に使えるデッドスペースの1つで、特にタオルをかけると便利に使えます。おしゃれな調味料などをレイアウトするとインテリアポイントにもなり、よく使うマグカップなどの食器を収納するのにもちょうど良い場所なのでおすすめです。重すぎるものを収納すると吊戸棚の耐荷重を超えてしまう可能性があるので気を付けましょう。

 

コーナーを活用した収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mirai-room-(@mirai_room_)がシェアした投稿

コンロ奥のコーナースペースを活用した収納アイデアです。コーナーは一般的にデッドスペースになりやすい部分ですが、アパートなど賃貸の狭いキッチンなら活用しない手はありません。安定感があるアイアンの収納グッズを使えば大きな調理器具も収納できて便利です。またコンロ近くのコーナーでなければ、食器類を収納するのもおすすめです。よく使う食器はすぐ手に取れる位置に配置するとストレスが軽減されます。

 

隙間にパントリー収納

家具の隙間を利用した大容量収納のアイデアです。家具の間にできたデッドスペースは予想以上の収納力を持っています。縦に長い収納グッズを活用すると立派なパントリーができるほどです。アパートなど賃貸キッチンではあきらめる場合が大半な大容量パントリーに挑戦できるのはうれしいですね。缶詰やレトルトなどの買い置きができ、さらに食品に限らずグラスなどの食器収納にも使えて活用方法の幅が広いスペースです。

 

レンジ収納を活用して空間利用

レンジと収納棚を組み合わせてレイアウトすることで、使えるスペースを増やすアイデアです。レンジの上に直接ものを置くことには限界があり、安全面でも不安があります。レンジと棚を合わせてレイアウトするのは収納力と安全性のアップが期待できるためおすすめの方法です。ものを置くスペースが倍になるので、アパートなど賃貸の狭いキッチンでは積極的に取り入れたい方法ですね。食器などの一時置きにも便利に使えます。

 

引き出し付き収納で作業スペースを増やす

引き出し付きボードの上に家電をレイアウトしたアイデアです。アパートなど賃貸の狭いキッチンでは使えるスペースを増やす方法を導入すると便利になります。一時的にものを置ける場所は作業効率を上げるのに有効です。しかも使わないときは引き出しをしまうだけなので、スペースを占領する心配もありません。可動性のあるアイテムは狭いキッチンでは特に便利に使えるのでおすすめです。

 

アパートキッチンの収納特集まとめ

アパートのキッチンは狭いのが一般的ですが、収納方法を工夫することで快適な空間になることがわかる実例ばかりでした。アパートのキッチン収納ではスペースを作り出すこと、ディスプレイ収納をレイアウトすることなど様々なポイントがあります。機能的な工夫も大切ですがおしゃれな雰囲気作りを大切にすると、調理を楽しめるキッチンになるのでおすすめです。スペースの限られたアパートのキッチンを自慢のインテリアでレイアウトしましょう。