SLFT(スリフト)

おしゃれ部屋を作るためのインテリアマガジン

無印良品で叶える書類整理のアイデア集。アイテムの活用方法や片付け方をご紹介

家の中には、仕事の書類、子供のプリント、郵便物、説明書などたくさんの書類があります。最初は少量でも溜め込んでいくとあっという間に増え、片付けに困るもの。そんな時に役立つのが、無印良品の収納グッズです。上手に活用すれば、お部屋に馴染む書類収納ができます。また、ロングセラーが多いため、買い足しやすいのも魅力です。今回は、無印の人気グッズを活用した書類整理の方法やお手本になるアイデアを紹介します!

著者名:Ash

無印良品を使った書類整理アイデア集

家の中には、仕事の書類、子供のプリント、郵便物、説明書などたくさんの書類があります。最初は少量でも溜め込んでいくとあっという間に増え、片付けに困るもの。そんな時に役立つのが、無印良品の収納グッズです。上手に活用すれば、お部屋に馴染む書類収納ができます。また、ロングセラーが多いため、買い足しやすいのも魅力です。今回は、無印の人気グッズを活用した書類整理の方法やお手本になるアイデアを紹介します!

 

無印良品《ファイルボックス》を使った書類整理

ファイルボックスで書類整理専用棚を作る方法

 

View this post on Instagram

 

いろかな(@y______home)がシェアした投稿

最初に無印を活用する書類整理アイデアとして、ファイルボックスを活用する方法を紹介していきましょう。ポリプロピレンファイルボックスは、無印で定番人気の収納グッズです。シンプルで部屋に溶け込みやすいので、たくさん並べても圧迫感がありません。実例は多くの書類を整理するために専用棚を設けたアイデアで、無印のファイルボックスで統一しています。棚のサイズと合っており、シンデレラフィットな美しい収納方法です。

 

用途別にファイルボックスのサイズを分ける整理方法

無印のポリプロピレンファイルボックスには、高さが1/2になったタイプもあります。ボックスというよりトレーに近い使い心地で、上から中身を見やすいことがメリットです。郵便物など後で仕分けする書類の置き場に向いています。実例は、通常のファイルボックスを説明書収納にし、ハーフサイズをガス代やネット代など請求書の一時保管にしたアイデアです。サイズを分けることで使い分けできるので、片付けがスムーズになります。

 

ファイルボックス×ラックで学用品コーナーを作る方法

 

View this post on Instagram

 

kao(@kao_kurashi)がシェアした投稿

小学生がいる家庭では、リビングにランドセルや学用品を収納することがあります。学校からの書類や教科書を一緒に整理したいなら、無印のポリプロピレンファイルボックス×コの字ラックを活用して専用コーナーを作りましょう。片付ける場所を決めることで、子供が自分で整理できるようになりますよ。実例では、無印のファイルボックスの裏にセリアの家具用フェルトを貼っています。子供でもスライドしやすくなる賢いアイデアです。

 

学校書類に持ち手付きファイルボックスを使う方法

 

View this post on Instagram

 

ちこた(@chikota_ke)がシェアした投稿

子供に学校関係の書類を整理させたいなら、無印の持ち手付きファイルボックスを活用するアイデアがおすすめです。学校の書類や勉強のプリントを入れておくと、そのままリビングや子供部屋へ持ち運べます。半透明で中が見やすいので、書類やプリントの量を確認しやすいですね。毎日持ち運ぶ習慣を作れば、子供が自分で書類を整理できるようになるでしょう。実例では、無印のファイルボックスにシールを貼り、兄弟で区別しています。

 

クリアケース+ポケットファイルを組み合わせる方法

 

View this post on Instagram

 

kao(@kao_kurashi)がシェアした投稿

無印のポリプロピレンファイルボックスの中を上手に整理したいなら、ファイルやケースを活用しましょう。書類の種類ごとに整理すれば、必要な書類の位置がすぐわかり、探す手間が省けます。実例は、無印のファイルボックスにクリアケースとポケットファイルを入れて子供の書類を整理したアイデアです。月のお知らせはすぐ出して処分できるクリアケースへ、通年でチェックしたい書類は保管できるポケットファイルに収納しています。

 

無印のハンギングホルダーで仕切りを作る方法

 

View this post on Instagram

 

H A R U.(@haru.home)がシェアした投稿

たくさんの書類の出し入れを楽にしたいなら、無印のポリプロピレンファイルボックスに無印の再生紙ハンギングホルダーを取り付けてみましょう。インデックス付きなので、名前別やカテゴリー別に仕分け整理できます。実例は、ハンギングホルダーを活用して説明書の仕分け収納にしたアイデアです。インデックスに「あ〜か」「な〜は」など五十音順のタイトルをつけており、名前で判別してすぐに取り出せるようになっています。

 

無印良品《書類整理トレー》を使った書類整理

リビングに郵便物の一時置きを設置する方法

続いて無印を活用する書類整理アイデアとして、書類整理トレーを活用する方法を紹介していきましょう。無印の書類整理トレーは、A4プリントが入るレターケースです。MDFとオークの突板でできており、インテリアに馴染むところが人気を集めています。実例は、リビングの棚に設置して郵便物の一時置きとして活用しているアイデアです。中の書類の量がわかりやすいので、郵便物が溜まったままにならずすぐに片付けられますね。

 

書類整理トレーの段を用途に分けて使う方法

 

View this post on Instagram

 

kana(@ren_yu_asa)がシェアした投稿

無印の書類整理トレーは2段になったレターケースなので、用途に合わせて書類を整理できます。実例は、学校の書類を賢く仕分け収納したアイデアです。上段は学校から持ち帰ったプリントを子供が入れる場所で、下段は未処理・保留ゾーンになっています。未処理のものが溜まっていくと処理しなければいけないことがわかるので、提出期限が切れる心配もありません。レターケースの特徴を上手に活用した賢いアイデアです。

 

書類整理トレーの設置でカウンターを片付ける方法

 

View this post on Instagram

 

ʜɪᴛᴏᴍɪ(@pipi.home)がシェアした投稿

キッチンカウンターはモノを置きやすい場所なので、書類がどんどん溜まっていきます。そこで役立つのが無印の書類整理トレーです。カウンターに設置すれば郵便物や書類が綺麗に片付き、ダイニングがすっきりします。整理整頓の習慣作りに最適なアイデアで、キッチンカウンターにモノを置きっぱなしにしない習慣によって片付けが捗るでしょう。無印らしいシンプルでナチュラルなデザインは、インテリアとしてもおしゃれですね。

 

カウンターで宿題をする子供におすすめの方法

最近はダイニングで宿題をする子供も増えており、キッチンカウンターは子供の学習スペースになります。学校の書類や学習プリントが散らかって困る方におすすめしたいのが、無印の書類整理トレーを活用した収納アイデアです。キッチンカウンターに収納場所を設けることで、子供が自分で学校の書類やプリントを片付けられるようになります。宿題が終わった後の夕食の準備がスムーズになり、親にも嬉しい収納アイデアですね。

 

学校書類の収納をインテリアに溶け込ませる方法

 

View this post on Instagram

 

m(@maa_sky)がシェアした投稿

実例では、棚の一番上の右端に無印の書類整理トレーを使っています。学校関係の書類を入れていますが、ナチュラルインテリアの和室にうまく溶け込んでいますね。その理由は、木目調のシェルフや棚など家具や小物をナチュラルテイストに統一しているためです。一般的なレターケースは黒や白などの色付きですが、無印のレターケースは木目調なのでナチュラルな家具と合います。お部屋に一体感が出るおしゃれな収納アイデアです。

 

書類整理トレーで子供部屋をシンプル化する方法

 

View this post on Instagram

 

たのたの(@tanoyoung)がシェアした投稿

無印の書類整理トレーは、子供部屋にもおすすめです。実例のように無印のユニットシェルフの上に置けば、シンプルテイストの子供部屋になります。シェルフにはランドセルも収納できるので、ランドセルから出した学校書類をその場で書類整理トレーに収納できますね。子供が自分で書類整理トレーにしまう習慣を作れば、ランドセルに書類が入れっぱなしになるのを防げます。見た目がおしゃれで機能も考えられた収納アイデアです。

 

無印良品《硬質パルプボックス》を使った書類整理

丈夫で軽い硬質パルプボックスで書類を整理する方法

最後に無印を活用する書類整理アイデアとして、硬質パルプボックスを活用する方法を紹介していきましょう。画像の黒いボックスが、無印の硬質パルプボックスです。引き出しや蓋付きなどさまざまなタイプがあり、サイズも豊富にあります。軽くて耐久性が高いため、書類を入れても持ち出しやすいのが魅力です。実例では、書類の大きさに合わせて収納できるように、ファイルボックス型と引き出し型を組み合わせています。

 

パルプボックスの書類収納で書斎を素敵にする方法

 

View this post on Instagram

 

@kiki__husがシェアした投稿

黒いシンプルデザインが特徴の無印の硬質パルプボックスは、おしゃれな書斎作りにもぴったりです。書斎では仕事に使う書類が溢れがちですが、置くだけでサマになる書類収納ができます。実例は、無印の硬質パルプボックスに黒いシェルフやヴィンテージ風チェアを合わせて男前インテリアにコーディネートしたアイデアです。書類が綺麗に整理できるだけでなく、インテリアとしても魅力的ですね。素敵な部屋なら仕事も捗るでしょう。

 

カウンター下の書類収納で動線を便利にする方法

ポストから受け取った郵便物などの書類を綺麗に片付けたいなら、キッチン近くに書類収納を設置してはいかがでしょう。買い物から帰った時キッチンに食材を置いたら、その流れで郵便物も収納できるので動線が便利になりますよ。実例では、無印の硬質パルプボックスをカウンター下に設置しています。受け取った郵便物をそのまま収納できるだけでなく、家事のついでに書類を整理できますね。家事時短に役立つ賢いアイデアです。

 

取り扱い説明書を見せる収納で便利にしまう方法

リビングにはテレビ、スピーカー、DVDデッキなどの家電があり、それに伴って取り扱い説明書などの書類も増えます。説明書を必要な時にすぐ出せるようにしたいなら、家電の近くに収納しましょう。実例では、無印の硬質パルプボックスに入れた家電関係の書類をテレビ台に収納しています。見せる収納にすることで、書類の場所がわかりやすくなる機能的なアイデアです。デザイン性も高く、見せてもリビングの邪魔になりません。

 

カメラ・PC関連の書類とグッズをまとめる方法

 

View this post on Instagram

 

TNK(@tnk.02)がシェアした投稿

書類収納のコツは、「ランドセルと学校書類」「仕事道具と仕事書類」のように同じカテゴリー同士をまとめることです。収納した場所を忘れにくくなり、必要な時に必要な書類がすぐに見つかります。その際に便利なのが、無印の硬質パルプボックスです。サイズや形が豊富なので、実例のようにカメラ・PC関連の書類やグッズを一箇所にまとめて整理収納できます。形が異なる書類・グッズを収納しても統一感を出せるのがポイントです。

 

ストック品と書類をパントリーにまとめる方法

台所には台所用品、寝室には寝具を収納するように、収納は部屋の動線や種類ごとに分けるのが鉄則です。ただ、収納が少ないと区分が難しく、書類の収納場所がないことも。そこでおすすめしたいのが、実例のようにパントリーを使うアイデアです。無印の硬質パルプボックスに書類を整理収納し、無印のポリプロピレンケースやラタンバスケットに食材やラップなどのストック品を収納すれば、違うカテゴリーでも違和感なく収納できます。

 

無印良品を使った書類整理アイデアまとめ

無印を活用した書類整理のアイデアを紹介しましたが、終わりに全ての方法に共通する収納のコツをお伝えします。まず、暮らしに合った動線を考えて書類の収納場所を決めましょう。例えば学校書類を収納する場所は、リビング、子供部屋などライフスタイルによって変わります。また、ファイルボックスにケースを組み合わせるなど、収納の中身を整理することもコツです。実例を参考に、無印を活用して書類をすっきり整理しましょう!