SLFT(スリフト)

おしゃれ部屋を作るためのインテリアマガジン

パソコン収納のアイデア実例集!整理のコツやすっきり片付ける方法をご紹介

近年、テレワークが増えたことでパソコンの需要が高まりました。仕事だけでなくプライベートでも使えて便利ですが、どのように収納したらいいか悩みますよね。デスクトップパソコンは、お部屋のスペースをとるだけでなくインテリアの邪魔になってしまうこともあります。また、ノートパソコンであっても収納場所が定まらず、その辺に置いてしまいがちです。そこで今回は、部屋別にパソコン収納のアイデアを紹介していきます。実例を参考にしておしゃれにパソコンを収納しましょう。

著者名:tamu

パソコン収納のアイデア特集

近年、テレワークが増えたことでパソコンの需要が高まりました。仕事だけでなくプライベートでも使えて便利ですが、どのように収納したらいいか悩みますよね。デスクトップパソコンは、お部屋のスペースをとるだけでなくインテリアの邪魔になってしまうこともあります。また、ノートパソコンであっても収納場所が定まらず、その辺に置いてしまいがちです。そこで今回は、部屋別にパソコン収納のアイデアを紹介していきます。実例を参考にしておしゃれにパソコンを収納しましょう。

 

部屋別パソコン収納アイデア①リビング編

 

リビングのインテリアに合わせて収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

tokotokosan(@nonohana.niconico)がシェアした投稿

落ち着ついた大人の雰囲気があるリビングです。ブラウンの板とスチール枠で出来た収納棚にノートパソコンを収納。ブラックカラーのノートパソコンは、家具の色と合わさって違和感なくインテリアの一部となっていますね。パソコンはさまざまな色がありますから、お部屋のカラーと合うようであれば、インテリアの一部として飾っても映えますよ。

 

リビングテーブルに隠して収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

akiko(@aki77_k)がシェアした投稿

パソコンの雰囲気がインテリアの雰囲気に合わなければ隠す収納をしましょう。こちらは引き出し付きのリビングテーブルを使って簡単に収納したアイデアです。リビングテーブルは、出し入れが簡単なので、収納が楽に行えて非常に便利です。しかし、隠す収納は目に見えないため、どこに収納したか忘れそうですよね。ですが実例のようにダイニングテーブルをお部屋の中央に置けば忘れる心配もなさそうです。

 

真っ白でまとめたワークスペースに収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

わこ home(@wako_ru)がシェアした投稿

こちらは、ダイニングスペースにワークスペースを設けた実例です。作業机から収納棚まですべて白で揃えているため、狭いスペースでも広く見えますね。また、ファイルボックスまで白でまとめているため、統一感があって洗練された空間に仕上がっています。清潔感もあるのでキッチンに近いダイニングインテリアにぴったりでしょう。

 

奥様スペースでシンプルに収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

satomura(@satomura_koumuten)がシェアした投稿

リビングの一角に設けられた奥様スペース。正面のライトグレイッシュトーンのブルーグレーの壁が落ち着いた雰囲気を演出していて素敵ですね。パソコンの色と同じようにイスやファイルボックスも白を取り入れているため、空間にまとまりがあります。また、木目調の作業机も素敵で、雰囲気だけでなく照明の光を優しく反射させてくれるので、落ち着いてパソコン作業ができそうです。

 

オープンシェルフでスタイリッシュに収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

ミキ(@mii__room)がシェアした投稿

オープンシェルフにパソコンを収納した実例。収納したパソコンが丸見えですが背面の壁と色が同色なため、違和感なくインテリアとして馴染んでいます。また、オープンシェルフは他の机に比べて縦に伸びているため、圧迫感がなくスタイリッシュに収まっています。たくさん家具を置くリビングですから、圧迫感なくパソコンデスクが収納できるのでありがたいですね。

 

部屋別パソコン収納アイデア②ダイニング編

ダイニングのインテリアに合わせて収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

YOU(ゆう)です♡(@sh.atyou)がシェアした投稿

こちらは、ダイニングのモノトーンインテリアと雰囲気を合わせたワークスペース。ホワイト、ブラック、グレーでコーディネートされており、統一感があっておしゃれですね。もちろんパソコンのカラーもモノトーンの同系色にしており、お部屋に馴染んでいます。また、おしゃれなインテリアとしても映えているため、見せる収納にもなっています。

 

観葉植物と共に見せる収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

ハコトキ(@hakotoki)がシェアした投稿

こちらもダイニングにワークスペースを設けた実例。収納棚やデスクが古材のような味のある雰囲気でおしゃれですね。落ち着いた雰囲気もあるので集中してパソコン作業ができそうです。また、パソコン作業で目が疲れた時に観葉植物が周辺にあるため、目の保養になりますね。古材と観葉植物はインテリアの相性もよくとってもおしゃれな空間にしてくれるのでおすすめです。

 

キッチンワゴンを上手に使って収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nami Kato(@totonoebiyori)がシェアした投稿

こちらは、キッチンワゴンの一番上にフタをしてパソコン置き場にした収納方法。キッチンワゴンはコンパクトなため、狭いお家でもストレスなく収納することができます。また、フタの下には充電器やマウスなどを収納しており、その他にも電子機器を収納することができるので使い勝手がよさそうですね。キッチンワゴンにはキャスターがついているので、作業机としても使えそうです。

 

ファイルボックスに立てて収納

ファイルボックスにノートパソコンを立てて収納したアイデアです。このアイデアを使えば、デスクのスペースを使うことなくパソコンを収納できます。しかし、ノートパソコンは比較的重いため、素材が柔らかいものだと倒れてしまいます。そのため、ポリプロピレンのような強度があるファイルボックスを選びましょう。強度があれば倒れる心配もないため、安心して収納することができますよ。

 

パソコンカバーでおしゃれに収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

airarara(@airarara_room)がシェアした投稿

こちらは、カフェ風インテリアにまとめたダイニングです。パソコンがインテリアに合わない場合は、パソコンカバーなどで隠しましょう。カフェ風インテリアに合ったパソコンカバーを掛けることで、インテリアに馴染ませることができます。また、パソコンカバーを変えるだけで、お部屋の雰囲気を少し変化させられるので、その日の気分に合わせてアレンジしたら楽しそうですね。

 

部屋別パソコン収納アイデア③デッドスペース編

男前に見せた収納

お家のデッドスペースを作業スペースとして有効活用している実例です。モノトーンを基調にしており、パソコンや機器類がインテリアとして馴染んでいるのがわかりますね。ブラックとブラウンでまとめることで男前な印象を与えることができるのでおすすめです。狭いお部屋に、モノトーンインテリアを取り入れることで、秘密基地みたいな雰囲気が演出できるのでおすすめです。

 

階段下スペースを使って見せる収納

階段下のデッドスペースをワークスペースにしており、壁付のカウンターをパソコン台にして収納しています。カウンターの脚がないのでスッキリしていておしゃれですね。こちらもデッドスペースを有効活用しており、秘密基地のような雰囲気があります。また、扉を設けずに通路と繋がっているため、窮屈すぎずに集中力を高めそうなのでパソコン作業がはかることでしょう。

 

ウォークインクローゼット内にワークスペースごと収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

yun(@yun____room)がシェアした投稿

ウォーキングクローゼット内にワークスペースごと収納したアイデアです。クローゼット内であれば十分な広さがあるので、作業机を設けるだけで簡単にワークスペースに。可動棚には、ファイルボックスを使うことで書類や事務用品を収納することができます。作業途中でも人に見られる心配がないので急な来客が来ても安心できますね。

 

ダイニング収納にワークスペースごと収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

@my__.home__iがシェアした投稿

次は、ダイニング収納をワークスペースごと収納したアイデアです。ダイニング収納にも可動棚がついていることが多いため、パソコン台や収納スペースに困ることはありません。こちらの実例は、かごを使って薬、文房具、家の書類関係、モデム基地などを収納しています。通常リビングに置くものを収納できるため、リビングに無駄な収納棚を置く必要がなくなります。するとリビングがすっきりしますので、リビングに家具を置きたくない人にはおすすめのアイデアです。

 

部屋別パソコン収納アイデア④一人暮らし編

ブックスタンドを使って立てて収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

あやを(@04mmkichi01)がシェアした投稿

一人暮らしだとパソコンを置くスペースをなるべく取りたくないですよね。そんなときは、アイアンブックスタンドを使った収納方法がおすすめです。こちらのアイテムはノートパソコンを立てて収納することができるので、パソコンを置くスペースを最小限にできます。また、パソコンだけでなくipadなども収納できるため、電子機器を収納するのにおすすめです。他にもスマホ用のスタンドもあるため、この際に揃えてみてもいいですね。

 

DIYした引き出しに収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

ᴋᴀɴᴀᴇ(@kanaenakatani0320)がシェアした投稿

デスクテーブルの引き出しをDIYして取り付けたアイデアです。パソコンをテーブルの上に置かなくて済むのですっきりしていますね。デスクの周りも無駄なものを一切置いていないため、集中して作業ができそうです。また、デスクの色を壁紙と同じ色にすることでまとまりも合っておしゃれです。シンプルな暮らしに憧れている方は参考にしたいアイデアですね。

 

食器棚を有効活用して収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

dona(@donarudonana320)がシェアした投稿

一人暮らしだと食器の数が少ないので、食器棚のスペースが空いてしまうことがありますよね。そんなときは、パソコンを置くスペースとして有効活用しましょう。食器棚に収納してしまえば、無駄に部屋のスペースを使うことなく収納できます。他にも食器棚であれば、ホコリを被る心配もないので安心して収納できます。

 

モノトーンインテリアと見せる収納

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@wakagimi3)がシェアした投稿

こちらは、白を基調にしたシンプルな一人暮らしの部屋です。白を基調にしたお部屋にパソコンのシルバーが馴染んでいておしゃれですね。収納棚には一切物が置かれておらず、すっきりしていて無駄が全くありません。そのため、ミニマリストやシンプル好きにはたまらない作業スペースになっていますね。パソコンの色はホワイトやブラックの色を試してみても面白そうです。

 

スチール製デスクと見せる収納

スチール製の脚が特徴的なデスクにパソコンをそのまま置いた収納。スチール製の脚からスタイリッシュでかっこいい雰囲気があります。パソコンを置いて仕事するだけで、できるビジネスマン気分が味わえそうですね。また、パソコン周辺はごちゃごちゃしないようにモノトーンの雑貨を置くようこだわっており、細部まで気を遣っているようです。シンプルで落ち着きもあって社会人の憧れのようなお部屋ですね。

 

パソコン収納のアイデアまとめ

パソコンを上手に収納した方法やアイデアがたくさんありましたね。パソコンは、パソコン台に置くだけでなく、さまざまな収納方法があります。インテリアに合わせて見せる収納をしてもよいし、使う頻度が少ないようであれば、隠す収納をしてよいでしょう。自分の生活に合った収納方法を見つけて、ストレスなくパソコンを収納しましょう。