おしゃれ部屋を作るためのインテリアマガジン
お家の中でもアウトドア気分を楽しめたらワクワクしますよね。しかし、どんなインテリアを取り入れたらよいのか頭を悩ませます。そこで今回は、アウトドアインテリアを上手に取り入れたお部屋を紹介していきます。アウトドアインテリアとして使える家具、植物、小物、DIYのアイデアまで紹介しますのでぜひ参考にしてみて下さい。
公開日:
お家の中でもアウトドア気分を楽しめたらワクワクしますよね。しかし、どんなインテリアを取り入れたらよいのか頭を悩ませます。そこで今回は、アウトドアインテリアを上手に取り入れたお部屋を紹介していきます。アウトドアインテリアとして使える家具、植物、小物、DIYのアイデアまで紹介しますのでぜひ参考にしてみて下さい。
目次
この投稿をInstagramで見る
お部屋でキャンプ気分を味わいたいのならアウトドア用品をインテリアにしましょう。こちらはワンルームのお部屋にアウトドアチェアや収納ボックスを取り入れた実例です。お部屋にアウトドア用品を置くだけでキャンプ気分を楽しむことができます。また、狭いお部屋にアウトドアの解放感を与えることができるので、居心地の良い空間にしてくれますよ。
この投稿をInstagramで見る
アウトドア用品とお部屋の雰囲気を上手にミックスさせたいなら、白のソファを取り入れるのがおすすめです。こちらのお部屋は、エコファーンのラウンジチェアとテーブルに白のソファを合わせています。白のソファの存在感が強く、空間をきれいにまとめているのが印象的ですね。また、白の印象が強いお部屋にアウトドア用品がミックスすることで単調にならずに遊び心のある楽しいお部屋に仕上げてくれます。
この投稿をInstagramで見る
お部屋に暖炉を設置するとアウトドア感を演出できるのでおすすめです。秋冬シーズンのキャンプで薪ストーブのような火を見ながら体を温めることができるため、ゆったりと心を癒すことができます。また、お部屋を温かくするだけでなく、暖炉はインテリアとして雰囲気も良くしてくれるので、落ち着きのある空間に仕上げてくれます。温かい雰囲気をプラスしたい方にはおすすめの実例です。
この投稿をInstagramで見る
こちらは、リビングにケーブルドラムテーブルを置いた実例です。リビングにケーブルドラムケーブルを置くことでグッとアウトドアの雰囲気を強めることができます。また、二トリの折り畳み椅子のデザインもアウトドアチェアに似ていて雰囲気がありますね。テーブルとイスにこだわるだけでグッとアウトドア感を強めることができるのでおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
アウトドアチェアをお部屋にそのまま使うのもおすすめです。お部屋にアウトドアチェアを取り入れるだけでアウトドアの雰囲気を楽しむことができます。しかし、アウトドア要素がイスのみのため、他の実例よりアウトドア感はありません。ただし、生活感がある空間に仕上がるのでアウトドア感を控えめに取り入れたい方はおすすめのコーディネートです。
この投稿をInstagramで見る
ベランダをキャンプのスペースとして考えている方は、観葉植物をたっぷり配置するのがいいでしょう。ベランダに、観葉植物を置くだけでキャンプ気分を高めてくれるので、心地の良い空間を演出してくれます。また、ハンモックを掛けることで日向ぼっこしながら、植物の自然の香りを楽しむことができるので、日々の疲れを癒してくれるリラックス空間にもなりますよ。
この投稿をInstagramで見る
こちらは、植物をおしゃれにハンギングした一人暮らしのお部屋です。黒でまとめた植木鉢や吊り下げるヒモがお部屋のテイストと合っていて、細かいところまで個性を出しているが印象的です。また、木製のテーブルやTVボードとの相性が良く、自然的な優しい雰囲気も感じることができます。自然の空間でリラックスしたい方は、ぜひ参考にしたいアウトドアインテリアです。
この投稿をInstagramで見る
こちらは、植物で溢れた海外のアウトドアインテリアです。ここまでたくさんの植物がありますと、もはや外にいるような感覚になりますね。キャンプ用のテーブルにキャンプで使うコップやコンロなどが置いてあるため、かなり本格的にお家キャンプができます。家族がいる方は、なかなか難しいので一人暮らしの方におすすめしたいコーディネートです。
この投稿をInstagramで見る
こちらは、アウトドアインテリアでまとめた寝室に存在感のある植物を置いた実例です。植物はホルムアルデヒトなどの有害物質を吸収してくれるので空気清浄効果が期待できます。また、マイナスイオンを発生してくれるので神経や脳を休めさせてくれます。植物のサイズが大きいほど効果が見込めますので、寝室でしっかりと体を休めたい方におすすめです。さらにアウトドアインテリアとの相性がよく、おしゃれなインテリアとしても活躍してくれますよ。
この投稿をInstagramで見る
キャンプの定番といえばステンレスマグカップ。ステンレスマグカップで温かい飲み物を飲むとキャンプ気分を楽しむことができます。また、ステンレスマグカップは保温性や保冷性に優れた構造に設計されているため、適温状態を保ってくれます。ステンレスマグカップは、インテリアだけでなく機能性にも優れているので使い勝手がいいですよ。
この投稿をInstagramで見る
アウトドアインテリアでおすすめなのがLEDランタンです。LEDランタンはキャンプやアウトドアのイメージが強いため、おしゃれなインテリアとして活躍してくれます。また、こちらのランタンのように暖色系の光を選ぶとお部屋を優しく照らしてくれるので暖かい雰囲気を作ることができます。落ち着いた雰囲気になるので寝室に設けるのがおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
IKEAのシューズラックは、アウトドアインテリアとしておすすめです。スチール製の網目は、キャンプ感を演出していてとってもおしゃれですね。また、網目は三段まで乗せることが可能なので、一人暮らしであればコップや食器を問題なく収納することができます。キッチン周りの収納までこだわりたい方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
この投稿をInstagramで見る
お部屋全体でキャンプ感を演出したいならグリーンのラグを使いましょう。グリーンのラグは芝生のような印象を与えるため、自然に囲まれたような雰囲気にしてくれます。また、キャンプ用品をグリーン色でまとめているなら、空間にまとまりができるのでおすすめです。お部屋の中で自然を楽しみたい方におすすめの実例です。
この投稿をInstagramで見る
こちらは、アウトドア用品でまとめたお部屋にグリーン色のカーテンを合わせた実例です。アウトドア用品とグリーン色のカーテンは、色の相性がいいのでまとまりのある空間に仕上げてくれます。また、家具を木製にまとめているので自然要素が多くあり、自然の中で生活しているような雰囲気を感じることができます。家具を木製でまとめているならカーテンもグリーン色を選ぶのがおすすめですよ。
この投稿をInstagramで見る
アウトドアで簡易的なテントといえばティピーテントが有名です。ティピーテントはさまざまなサイズがあり、こちらのお家の中に立てられる小さいサイズもあります。ティピ―テントを立てるだけでキャンプ気分にしてくれますし、子供たちも喜んでくれるのでおすすめです。また、ティピ―テントの中にクッションなどを入れるとリゾート気分も味わえるのでぜひ参考にしてみて下さい。
この投稿をInstagramで見る
こちらは、ベランダに木板を敷き詰めてウッドデッキにDIYしています。アウトドア用品のイスやテーブルを加えることで小さなアウトドアスペースが出来上がります。ちょっとした気分転換に最適な空間ですね。近年はウッドパネルを置くだけのタイプがありますので、賃貸の方やDIY初心者でもお手軽にDIYできるためおすすめですよ。
この投稿をInstagramで見る
メンズライクなリビングを考えている方は、内装を羽目板でDIYするのがおすすめです。こちらの実例は羽目板に古材のような塗装をすることで、味のある雰囲気を演出しています。また、羽目板は木目がしっかりとしているため、自然風合いのある温かい印象も与えてくれます。メンズライクなアウトドアインテリを仕上げてくれるのでおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
有効ボードをDIYしてキャンプ道具を飾ったお部屋。アウトドア用品は壁面収納することでおしゃれなインテリアになっているのが印象的です。特にキャンプ用の照明が上手く間接照明になっていておしゃれですね。間接照明による優しい光に照らされるキャンプ道具は、どこか芸術的でキャンプ好きにはたまらないお部屋に仕上がっていますね。
この投稿をInstagramで見る
賃貸のお部屋に壁面収納したい方は、ディアウォールを設置したDIYがおすすめです。ディアウォールとは、先端部分にバネがついているので、ばねの力で柱を自由に固定することができます。そのため、壁を傷つけずに収納棚を設置することができますよ。また、こちらの実例のようにボードや棚を作ることで自由に収納することが可能ですのでアレンジがしやすいといった面でもおすすめです。
お部屋にアウトドアインテリアを取り入れることでアウトドア気分を楽しめることがわかりましたね。自然を身近に感じることができるので、心が落ち着く空間に仕上げたい方はぜひ参考にしてみて下さい。また、お部屋に解放感や温かみを与えてくれるので一人暮らしの方やワンルームなどの狭いお部屋の方にもおすすめです。ぜひアウトドアインテリアを取り入れて、自然を身近に感じられるお部屋作りに挑戦してみて下さい。
https://slft.jp/1055
https://slft.jp/1061
https://slft.jp/1047